皆さんは寝る前のルーティーンってなにか決まったことをしているでしょうか?読書をして自然に眠くなるのを待つ人や、好きな音楽を聴いてリラックスタイムを過ごす人もいると思います。
不眠や睡眠の質に悩んでいる方には温かいハーブティーを飲む習慣がおすすめです。ハーブの中には古来から眠りに関するトラブル改善に用いられているものもあります。ハーブの自然の力を借りて睡眠の質向上に取り組んでみてはいかがでしょうか?
【レモングラス】ハーブティーとは【ペパーミント】
ハーブティーは乾燥したハーブや摘みたてのハーブをお湯で煮出したものです。ハーブの香りや心身のバランスを整えるはたらきのある成分を飲み物にして楽しみます。
生のフレッシュハーブを利用することもありますが、乾燥させたハーブを使うことが一般的です。一度ハーブを乾燥したほうが香りなどの成分をお湯に移し安くなるのがその理由。
またハーブティー用に細かく刻んでプレンドされたドライハーブも売っており気軽に利用できることもドライハーブの特徴です。ティーバッグになったものもあり、お気に入りのものを探してみるのもおすすめ。
ハーブティーの元になっているハーブとはそもそもどのようなものなのでしょうか。普段我々も口にしたり、話題にしているハーブについて詳しく解説します。
ハーブとは
ハーブとは料理の味付けや香り付けに使う植物です。料理の他に民間療法や虫よけにも利用されています。
食材の中で香辛料と呼ばれているものとほぼ同じものですが、葉、茎と花を用いるものをハーブといい、それ以外、実や種を用いるものをスパイスと言ったりします。
古代エジプトではミイラの防腐剤としてハーブが利用されていた記録もあり、有史以来我々の生活に深く関わっている食材です。
ハーブティーの入れ方
用意するものはティーポット、茶こし、カップとハーブティー用に細かくカットしたハーブ。ハーブティーはティーバッグに小分けにして販売されているものもあるのでお気に入りのものがあればそういった製品を利用するのもおすすめです。
手順は難しく考えなくてもOK。日本茶や紅茶と比べるとむしろお手軽なくらいです。
- ティーポットにティースプーン2杯くらいのドライハーブをいれる
- ハーブを入れたポットに90℃以上のお湯を250mlいれる
- 3〜5分、ポットに蓋をして蒸らす
- ポットのハーブティーが均一になるようにゆっくりポットをまわす
- 茶こしでハーブを取り除きながらお湯であらかじめ温めておいたカップのお湯を捨て、温かいカップにハーブティーを注ぐ
寝る前のくつろいだ時間に電子ケトルやヤカンなどでお湯を沸かしているとせっかくのリラックスタイムが覚醒モードに入り台無しです。我が家ではウォーターサーバーを用いてリラックスの妨げになるような作業は極力省いています。
コスパに優れた
水道水ウォーターサーバー
- 実はミネラルウォーターより水道水のほうが安全基準が高いのご存知でした?
- 温水・冷水・常温の水がすぐ使えるのはウォーターサーバーならでは!
- UV殺菌機能で衛生面でも安心です
また、よりお手軽にハーブティーを楽しむには茶こし付きカップやボトルがおすすめ。海外通販では格安でゲットできるのでお気に入のものを探してハーブティーを手軽に楽しんでもらうのも一つの方法です。準備や後片付けに手間がかかるリラックス方法は続かなくなっちゃうので。
安眠にプラスになるハーブティーの飲み方
ハーブティーには基本的にカフェインが入っていないため、寝る1〜2時間前に飲むのがおすすめ。なかには利尿作用あるハーブが配合されている場合もあります。夜中に起きないためににも就寝前にトイレに行くのを忘れずに。
特にトイレなど気にならないよって言う場合にはベットサイドで飲んでもいいとおもいます。好きなようにリラックスして飲むのが一番。
睡眠の質改善に最適なハーブティー
ハーブの中にはその中に睡眠の質改善にプラスになる成分を含んでいることがあります。リラックス効果だけでなく、その成分を上手く利用してスッキリとした睡眠につなげるのもおすすめです。代表的なハーブを何点かご紹介してみましょう。
【おすすめ】パッションフラワー【寝る前のハーブティー】
パッションフラワーは「植物性の精神安定剤」として知られているハーブです。過度の緊張や不安な気持ちも整えてくれる働きがあります。
パッションフラワーの味わいは控えめでクセのないもの。ハーブティーにするときは花、茎や葉を乾燥したドライハーブを使用します。単独でハーブティーにするのではなくプレンドティーを召し上がるのがおすすめ。
寝付きの悪い人は試してみてはいかがでしょうか?
- ぐっすりお休みしたいときに
- おやすみ前の一杯として飲めば、自然のチカラでぐっすりと休めて、目覚めのよい朝を迎えられます
- ジャーマンカモミール、パッションフラワー、レモンバーム、バレリアン、ペパーミント、リンデンのブレンドハーブティー
【おすすめ】レモンバーム【寝る前のハーブティー】
レモンバームはレモンのようなスッキリとした爽やかな香りを持っています。古代ギリシャや古代ローマで使用された記録も残っており、メディカルハーブとして親しまれてきました。
レモンバームはたかぶった気持ちを落ち着かせる働きをもっています。不安でなかなか寝付けないときなど爽やかな香りが気持ちをほぐし、寝付きを助けます。
単体でハーブティーにしてもいいですし、ブレンドハーブティーにして他のハーブとの働きを期待するのもおすすめです。
- 気分をオフにしてリラックスしたい時に
- おやすみ前はもちろん、ストレスによるイライラを穏やかに落ち着かせてくれます
- ペパーミントやレモンバーベナ、レモングラスとのブレンドは相性抜群です
【おすすめ】レモングラス【寝る前のハーブティー】
レモングラスはレモンのような爽やかな香りを持ったインド原産のハーブです。東南アジアでは料理に利用されることが多くインド料理やタイ料理には欠かせない食材となっています。
レモンの爽やかな香りがモヤモヤした気分をすっきりさせる働きを持っており、寝付きを良くし睡眠の質を高める働きがあります。レモンバームと同様に単体でハーブティーとして楽しんでもいいですし、ブレンドティーもおすすめです。
- レモンによく似た爽やかな香りで、リフレッシュに最適
- イライラした気持ちを鎮め、ストレス緩和に役立ちます
- ブレンドの相性が抜群なので気になるハーブと合わせるのも◎
【おすすめ】リンデン【寝る前のハーブティー】
リンデンはヨーロッパ原産の甘い香りが特徴のハーブです。ハーブティーには花と葉が利用され、花は特にリンデンフラワーと言ったりもします。ヨーロッパでは街路樹に使われることもあり、生活に根ざした植物です。
ハーブとしてはイライラとした気持ち、高ぶった気持ちを鎮める働きを持っています。ハーブティーとして飲む場合は単独で飲むのも良いのですが、他の睡眠を助ける働きを持ったハーブをあわせたブレンドティーがおすすめです。
またカフェインが気にならなければ紅茶と一緒にブレンドして飲むのもおすすめです。紅茶とブレンドして飲む場合は夜寝る前ではなく、日中に楽しむのが最適です。紅茶のカフェインが寝付きに影響するのを避けることが出来ます。
【おすすめ】ジャーマンカモミール【寝る前のハーブティー】
ジャーマンカモミールはほのかにリンゴの香りを持つキク科の植物です。他にハーブとして用いられている仲間にローマンカモミールという種類があります。ハーブティーとして主に用いられるのはジャーマンカモミールの方が一般的です。
このカモミールにもたかぶった気持ちを落ち着けたり、ストレスをやわらげ穏やかな眠気に導いてくれる働きがあります。寝る前のリラックスタイムにカモミールハーブティーを楽しむのも安眠の助けとなるでしょう。
人気のあるハーブのため紅茶とブレンドしたタイプもたくさん購入できます。紅茶の香りとも相性は抜群でもても香り高いプレンドですが、紅茶由来のカフェインが気になるポイントでもあります寝る前のリラックスタイムにに召し上がるタイプはカフェインの影響を避けるため、ノンカフェインタイプをおすすめします。
- ストレスでキリキリしちゃう時に
- キリキリやイライラを優しくなだめ、穏やかな休息を与えてくれます
- オレンジピール(スイート)、ローズヒップ、レモングラス、ジャーマンカモミール、コリアンダーシード、スペアミント、リンデン、スカルキャップ、ブルーマロウのブレンドティー
【おすすめ】セントジョーンズワート【寝る前のハーブティー】
セントジョーンズワートは北米やヨーロッパに自生する多年草のハーブでハーブティーにしたときは軽い苦味が特徴のクセの無い味わいです。
欧米では古くから気分が落ち込んだときに飲むハーブとしてサプリメントやハーブティーとして親しまれています。
日本では「西洋弟切草」と呼ばれています。弟切草は昔、ゲームのタイトルにもなっていたのでご存知の方も多いのではないでしょうか。弟切草の名前は昔、鷹匠の兄弟がいて鷹の秘伝の傷薬に使う薬草の存在を一般の人にバラした弟を殺した話が由来となっています。
セントジョーンズワートは単体で飲むのも、プレンドティーとしてのむのもどちらもおすすめのハーブティーです。ブレンドならレモングラスやカモミールなどが特におすすめです。
- 落ち込んだ気持ちに光をもたらすココロのハーブ
- 気分を晴れやかにしてくれる「ハッピーハーブ」
- ティーカップ1杯(200cc)に対し、ティースプーン1杯の茶葉が適量です
まとめ
- 今回は眠りの質改善に働きのあるハーブティーにフォーカスし記事をまとめてみました。睡眠に関するサプリメントの材料になっている種類もあり、上手に利用することにより生活のクオリティー改善に役立ちます。
- セントジョーンズワートなどは一部の医薬品と飲み合わせが悪いことが知られています。睡眠薬や抗うつ剤を服用されている方は医師や薬剤師に相談してから飲むことをおすすめします。
- ハーブティーの中には睡眠の質改善に役立つ種類もありますが、心身の不調を本格的に感じたら医師の診察を受けることが大切です。