今日は「たけとり家」でアリエク(AliExpress)を利用して購入した商品を雑貨を中心にご紹介します。アリエクは中国のアリババが運営する通販サイトです。日本で言うところの「Yahoo!ショッピング」や「楽天市場」みたいな通販サイトです。
日本で使用する日用品や雑貨はほとんどが中国製となっており、中国の現地企業から購入するほうが断然お得なことが大部分です。小さな商品だと送料も100円以下のことが殆どで、海外通販のデメリットはあまり感じません。海外発送にも対応しており、様々な商品が購入できることが特徴となっています。
中国企業からの購入だと、日本語は使えるのかな?とか、支払いはどうやって行えばいいのかな?とか心配なこともあります。ちなみにAIによる自動翻訳ですが日本語版のサイトもあるしあまり不自由は感じません。
また、「たけとり家」では国際ブランドつきのプリペイドカードをうまく利用してクレジットカード不正利用などのリスクや不安を回避しています。アリエクサイトの使い方を中心に、以前他のブログでまとめていますのでご興味のある方はご覧ください。
プリペイドカードに関する参考リンクはこちら:【AliExpress】プリペイドカードを作って海外通販で安全に買い物をするの巻【買い方・支払い】
アリエクでスマホのアクセサリーを探す参考リンクはこちら:【OPPO Reno5 A】スマホケースと保護フィルムをAliExpressで購入するの巻【5G対応スマホ】
【Aliexpress】でおすすめの商品を探す【アリエク】

アリエク(AliExpress)では日本で商品を探すより数多くのものが見つかります。「こんなものが欲しいな」とか「ネットで探しているんだけど、なかなかピッタリのものが見つからない」とかいう時には一度アリエクで検索をかけてみてはいかがでしょうか?また、日本では「割高だなぁ」と購入を躊躇している場合など、思いがけず安価に購入できる場合もあります。
たしかに、品質は日本で売られているもののほうが良いのは間違いありませんが、過剰品質や過剰包装などということもあります。もう一度自分のライフスタイルを見なおしてみて利用できるものは利用するといった考え方のほうがこれからの時代には適しているように思えます。
それでは実際に今回購入したものをご紹介いたします。(2021年4月14日にアイテムを追加しました!)
- パルスオキシメーター
- 乾電池の変換アダプター
- マウス
- ワイヤレスイアホン
- 万年筆
- 万年筆のコンバーター
- カメラの保護レンズ(UVカットフィルター)
- デジタルカメラの充電式バッテリー
- スマホスタンド
アリエクでプチプラ子供服を探す参考リンクはこちら:【AliExpress】アリエクで探すプチプラ子供服2021年夏の巻【おすすめショップご紹介】
パルスオキシメーター
以前、このブログでもご紹介したパルスオキシメーターです。アマゾンで約2000円で販売されているのと見た目は同じ商品が500円ちょっとで販売されていたので買ってみました。
確かに品質はどうなのか不明なところもありますが、レビューを確認すると2000人以上の人が高評価をしており、中には写真付きの投稿もありました。実際に商品が届いたら自分でもランニングの直後や通常時に使用してみて数値を確認してみたいと思います。
その後、商品が届きました!ランニング後も通常時も飽和度98〜99%を示しています。まだ正確なのかは判断つかないので引き続き使用してみようと思います。(2021年4月14日追記)
アリエク(AliExpress)はレビューやフィードバックの内容で信用を担保するようなシステムになっています。運営側も不正が起きないように仕組みを考え、対策を打っているようです。レビュー内容を参考にする方法を以前、ブログにまとめてありますので、ご興味のある方はどうぞ。
参考のブログ:【中国】マイナースマホの保護ガラスをAliExpressを使って格安で買う【ネット通販】
乾電池の変換アダプター
単4電池を単3電池に変換するアダプターです。これは日本の100円ショップでも売っているものと同じ機能のものです。「aaa」とは単4電池、「aa」は単3電池を表しています。「たけとり家」では充電式の単4電池が余っており、これを活用しようと思い購入しました。
送料を考えると日本の100円ショップと同じ価格帯ですね。郵便で自宅まで配送してくれるし、そんなに入手を急いでいるものでもないので購入しました。丈夫で長持ちするといいです!
マウス
マウスも非常に安価なモデルが多くて送料込みで200〜300円くらいの価格帯で多くラインナップされています。Bluethoothモデルでも1000円以下の価格帯が多くなっています。
マウスは消耗品ですので、ある程度の耐久性があれば申し分ないです。今回購入したタイプはデザインも優れていたので故障さえしなければ長く使っていこうと思います。
特にアリエク(AliExpress)ではPC関連の周辺機器やサプライ品がとても安く購入できます。SSDやメモリなどのパーツは注意が必要ですが、用途によっては格安で利用できるチャンスでもあります。
スマホ用ディスプレー保護ガラス
【アリエクリンクはこちら】

つや消しマットガラスのための iphone 7 8 プラス X XS 最大 11 プロ強化ガラス用 xr 11 プロ 6 6S プラススクリーンプロテクタープロテクターガラス
スマホ関連のアクセサリーもアリエクでおすすめのカテゴリーです。なんと言っても、日本で売られているアクセサリーの大部分が中国で作られています。直接購入した方が中間マージンカットできてお得に決まってます。
とくに「ほたて」はマイナーなスマホ、「かぐや」は現役落ちした?しそうな??iPhoneを使っているので保護ガラスやカバーが日本国内ではリーズナブルな価格での入手が困難です。アリエクでは色々なラインナップがあり自分の好みのタイプを購入できます。
実はスマホ自体も当然格安で売っているのですが、中国のスマホメーカの機種の中にはアンドロイドが使用できなかったり、そもそも「技適」マークが当然取得されていなかったりするので日本国内で通常使用するのは問題がある場合があります。
ワイヤレスイヤホン
最近「ほたて」はWEB会議が増えたせいもあり、Bluethoothのワイヤレスイヤホンが気になっていました。マイクのついている機種と迷ったのですが、通勤途中の電車などで普段使いもしたいなと考え、マイクの無いモデルにしました。
これも国内のネット通販では同じようなものが2000〜3000円で売っていますが、アリエクで購入すると1000円以下で購入できます。音質などの品質はどうなのか気になるところですが、半額以下は魅力です。
商品の到着を待って性能の確認をしてみたいと思います。
その後、商品届きました!音質想像してたよりいいです。「ほたて」が高校生の時に使用していた「有線」のイヤホンよりずっと高性能です。通信も安定して繋がるし、いい商品です。(2021年4月14日追記)
万年筆
おすすめと言っても、高級で持ってることがそれだけで嬉しくなるような万年筆をおすすめするわけではありません。
対象は「インク沼」にはまった人です。そこそこの書き味のスケルトン軸の万年筆が300円台で買えます。造りは雑な所もありますが、国内で販売している300円台のペンと比較すれば納得の範囲内です。
「ほたて」は上でおすすめしたペンを手帳用のペンとして利用しています。カバンに入れて通勤に持ち歩いていますが、今までにインクが漏れたことはありません。比較的フローの良いパイロットのインクでも大丈夫です。
万年筆用コンバーター
つぎにおすすめするのは同じ万年筆関連で、コンバーターと呼ばれるインクタンクです。
主に見かけるのが、ヨーロッパタイプ互換の一般的なものですが格安です。これももはや、アリエクで入手一択となっています。
こちらのコンバーターは透明なプラスチック製です。透明軸の万年筆と組み合わせるととてもインクの色が映えるのではないでしょうか?これも、10本で200円前後です。日本で買うと10倍以上の価格ですね。ちなみに、このタイプのコンバーターを使ってインク漏れを起こしたことはありません。
おすすめです。
カメラの保護レンズ(UVカットフィルター)
【アリエクリンクはこちら】
ブログの写真撮影用にNikonのD50という古いデジタルカメラを購入しました。10年以上前のデジタルカメラなので画素数は最近のカメラに及びませんがブログに最適な写真が撮影できます。
このD50用にUVカットフィルターを購入しました。国内だと58mmのサイズで安くても800円程度からの価格帯ですが、アリエクでは200円台で購入できました。
性能も今まで使用してきましたが、全く問題なく、大満足です。
PLフィルターに関しても国内だと58mmのサイズでどんなに安くても¥1000台後半なのですがアリエクの場合、¥500前後から販売していました。
PLフィルターはあまり使うチャンスがないので購入しませんでしたが、風景など良く撮る方は気になるアイテムだと思います。
デジタルカメラの充電式バッテリー
【アリエクリンクはこちら】
同じくD50関連で購入したのがEN-EL3Eというバッテリーの互換品です。
カメラとレンズのセットの購入価格を上回ってしまう純正品バッテリーを買う気にならず、アリエクで互換品を探しました。
中国製かつ電池製造で古くから実績のある企業が品質管理を担っていないリチウム電池を使用するのは今までの報道などから注意が必要です。
ポイントととしてはレビューをよく確認し、発火したとか言うのは論外として膨らんだとか、充電出来ないとか、すぐ充電できなくなったとか、容量が思ったより少ないとか記載のある商品は避けた方が無難です。
原材料的、人員的に設計通り製品製造をコントロールできない会社は安全性のコントロールもままなりません。そのため品質にばらつきのあるリチウム電池を製造する会社の製品は発火の危険性を内在しているのです。
スマホスタンド
こちらのかわいいうさみみスマホスタンドはなにやらInstagramで話題になっているようです。実は長女からの依頼品です。
感想は「かわいくてよきよき」だそうです。
雑貨屋さんのInstagramアカウントなどをのぞいてみると、倍ぐらいの価格で販売していました。こういったアイテムも実は探してみるとアリエクでたくさん売っていたということがおおいです。(2021年4月14日追記)
アリエクの「100個売り切れ」は売り切れてません!

アリエクで商品のサムネイル表示に「50個売り切れ」とか「1000個売り切れ」とか表示が出てきます。
実はこれは売り切れて無くAI翻訳の誤訳です。本来の意味は「1000個売約済」とかそれくらいの意味です。
初めて見たときは売り切ればかりだなぁと思いましたか、安心してください。売約済みが多い商品は安心の目安でもあります。積極的に検討していい商品です。(2021年4月14日追記)
まとめ
- 中国の通販サイト、アリエク(AliExpress)で最近購入した雑貨や文房具をご紹介しました。ものによっては日本で購入する価格の1/10の価格で購入できたり、そもそも日本で購入が難しい商品の購入も可能です。やはり、世界の工場「中国」ならではの品揃えなのだと思います。
- アリエク(AliExpress)での買い物は何十回と行っていますが、未だに商品未着や誤配、発送間違いなどのトラブルを経験したことはありません。対策を十分とっているとはいえ、詐欺や不正利用などもありません。気をつけるポイントさえしっかり押さえておけば便利でお得なサービスではないでしょうか。
- 雑貨屋や文房具に限らず、日本で本当に手に入らないものが入手出来たりします。先日買ったものに、ノートブックパソコンのキーボードの部品があります。いわゆる「キートップ」と言われるものです。メーカに問い合わせてもキートップのみの販売はおこなっておらず、中古品も国内には流通していませんでした。アリエクで探したらすぐに見つかってしまいました。一部キートップの無い中古パソコンを格安で購入して再生を試みていたのでとても助かりました。この様子は機会があれば後日ご紹介したいと思います。
- 個人輸入の際の関税についてご説明します。革製品やセーターなど一部の商品を除いては個人輸入に関する関税や消費税は送料を含む代金が¥16666以下なら非課税となります。「たけとりはうす」ではルールや法規制にのっとってお買い得製品を購入しています。(2021年4月14日追記)