保育園連絡帳・ノートの書き方講座!情報共有をスムーズにするコツ

アイテム紹介
スポンサーリンク

4月から新しい学期が始まります。保育園の連絡帳を見るのが楽しみな保護者の方も多いのではないでしょうか。保育園の先生方は、子どもたちの成長や日々の様子を細かく記録し、保護者と情報を共有するために連絡帳を活用しています。

最近では、スマホアプリタイプ連絡帳が増え、保護者と保育園とのコミュニケーションがさらに円滑になりました。

しかし、家庭の様子を園に伝える役目を持っているのも連絡帳です。親も仕事を持ってて大変なのですがしっかり連絡帳は書かないとけません。

本記事では保育園の連絡帳で書く内容の意味など例文などをまじえ、詳しく説明してきます。

【保育園】連絡帳・ノートは子どもが園で楽しく快適に生活するためのお助けツール

仕事を持っているから保育園に子どもを預けているのに、ノートや連絡帳を書かなきゃいけないなんて気が重いと思っているご両親もいらっしゃるのではないでしょうか?

ノートや連絡帳は保育園に入って慣らし保育の段階からしっかり記入します。

特に1歳児クラスの場合はミルク・母乳や入浴の時刻も含めて前日の様子を記録するのが一般的です。

2歳児クラスになると特に体調不良がある場合や連絡事項があるときだけ記入する保育園や記載する内容が軽くなる場合が一般的です。

お子さんの健康状態を知るため

お子さんの健康状態は保育園の送り迎えのときに口頭でも伝えます。ただ細かい事はなかなか伝えきるのがむずかしいことも。

例えばお子さんが眠たそうにしているとき、睡眠不足かな?風邪気味で飲んでいるクスリの影響かな?などなど連絡帳の内容で判断することもあります。給食の食べが良くない事があり、先生が心配したけれどもノートを見たら口内炎と書いてあって納得なんてこともありました。

家庭で生じてしまったちょっとしたケガの原因も連絡帳に書いておけば安心です。必要があれば園でケアをしてくれます。

お子さんの性格や特徴をつかむため

保育園に行き始めの慣らし保育の期間は、園もお子さんの状況を早く把握したいと思っています。特別なケアが必要であったりした場合はなおのこと。また性格や好き嫌い、おもちゃや遊びの好みについてなど、日々の生活の情報も園にとっては大切です。

食事のアレルギーは入園に際して調査票など記入して園に報告しますが、食材の好き嫌いなどは成長とともに変化していくものです。ノートなどに都度記入していくことになります。

お子さんの成長の様子や発達具合を園と共有するため

ご両親が共働きでお子さんを日中、保育園に預けていると、初めて言葉を喋ったタイミングや立ち上がっ立ったり歩いたりすることも保育園で初めてということも。保育士さんはそんな発育のポイントも確認してくれています。直接伝えられることもありますが、ノートを通じて知らせてくれることもあります。

逆に発育の目安となるお子さんの行動があったら積極的に園に伝えましょう。たとえば「一人で歩きました」とか「初めて単語を喋りました」とかいった内容です。発育の段階を確認することは保育でとても重要です。

先生がお子さんとコミュニケーションを取るためにのきっかけ&情報

園が休みの日や夕方以降、自宅に帰宅してからお子さんがどんな生活をしていたか保育士の先生が把握するのも大切です。怖い夢を見たときなど覚えてていてお昼寝時に思い出したりすることもあります。そんなときに怖い夢を見た情報があれば保育士さんもフォローが可能です。

週末や夕方以降に体験したことをお子さんが自分の言葉で喋ることも発育にとっては大切なことです。お子さんも保育士さんも人と人の繋がりです。コミュニケーションのきっかけがあると保育にとってプラスになります。

【保育園】連絡帳・ノートに書く内容

多くの保育園では連絡帳・ノートには専用の冊子を利用しています。大学ノートなどに決められた内容を書くような保育園はあまりありません。また1歳児クラスと2歳児以降のクラスでは連絡帳・ノートの内容が変更になったりするのが一般的です。

具体的には1歳児クラスのときにあったミルクの項目や入浴の有無について項目がなくなったりするケースがあります。また、保育園によっては2歳児のクラス以降は特に体調不良や遅刻早退などの連絡事項がなければノートを記載しないような園もあるようです。それでは具体的にノートに書く内容を確認していきましょう。

  • 前日の夕食
  • 今朝の朝食
  • お風呂の有無(1歳クラス以降になるとなくなることも)
  • うんちの状況
  • 授乳の状況(1歳クラス以降になるとなくなることが一般的)
  • おやすみの時刻、起きた時刻
  • 家庭での育児の様子
  • 早退や遅刻の連絡

毎日記入が必要な項目と必要な時だけ記入する内容があります。それではそれぞれの項目を具体的に確認していきましょう。

しまじろうと一緒に豊かな体験を

  • 教材を通じて子どもが自分で考え、行動する機会を増やしてあげましょう
  • お子さんの失敗を恐れず挑戦する姿勢を育みましょう
  • お子さんが他人と協力し合い、意見を共有するためのお手本に

前日の夕食、今朝の朝食

前日の夕方以降、自宅へ帰ってからの食事の内容を記入します。園や保育士さんは何を食べてるかを気にしているのではなく、食事をしているかを確認したいためこの項目はあります。働いているパパママにとって、忙しいときには時には外食やファストフードで済ましてしまう日ももちろんあります。

ネット上の掲示板などを見ると、ついついメニューの内容をもって書いてしまったなどの書き込みを見ることもありますが保育士はメニューをきにしているのではなく、ちゃんと食べたか食べてないかを気にしています。

うちなんてハンバーガー、フライドポテト、りんごジュースの夕飯の日もあります、ハッピーセットですけどwww

食事の欄は定型で決まっており、食べたものを書けばいいだけのことが一般的です。

お風呂の有無

園がお子さんの健康や衛生状況に気にかけています。特に1歳児クラスの場合はおむつかぶれの問題もあり、きちんとケアしているか確認しています。おふろでおむつかぶれの原因となる汗やおしっこ、うんちなどの汚れを洗い流し、皮膚を清潔に保つことが一番のケアです。

逆に洗いすぎると皮膚の油分を取り除いてしまい、かえってかぶれを悪化させることがあるため、適度な洗浄と保湿が必要な面もありその判断の目安にもなります。

園がおこさんの健康状態や日々の生活習を把握し、必要に応じて適切な支援やアドバイスが受けられるようにすることも大切です。

お風呂に関しても定型で決まっていることが多く、入浴時刻を書くのが一般的です。

うんちの状況

うんちの様子を連絡することもとても大切です。子供の健康やトイレトレーニングの進み具合を確認するのにとても助けになります。

自宅での様子を親が園に伝えることによって、体調の変化やトイレトレーニングのフォローをしてくれます。

うんちの状況については特に問題がなければ予め用意してある箇所に時刻を記載するのが一般的。お腹の具合がわるいときは連絡欄に例文みたいに一言添えておくといいでしょう。

「昨晩のうんちが、硬くて便秘気味だったので、今朝の朝食にヨーグルトを食べさせたところ、スムーズに出ました」

「今朝のうんちは、ややゆるめでした。昨日は少し下痢気味だったので、水分補給に気をつけて様子を見ています。」

授乳の状況

自宅での授乳に関する情報を保育園のノートに書くことは、親と園でのコミュニケーションや子供の健康管理において非常に重要です。授乳に関する情報は、子供が自宅で適切に栄養を摂取しているかどうかを確認する上で役立ちます。

また、量や回数だけではなく飲む速さやかかった時間も保育には大切な情報ですので気がついたことがあれば記載するようにしましょう。私達の子どもがミルクを飲んでいた時期に書いていた内容はこんな感じです。

「昨晩は夜中に一度授乳しましたが、今朝は授乳できませんでした」とか「朝食前にミルクを飲ませたところ、いつもよりも多く飲んでくれました。離乳食もしっかり食べさせたので、今日も元気に過ごせると思います。」

おやすみの時刻、起きた時刻

寝る時間、朝起きる時間などの睡眠に関することも記載することが一般的です。子供の健康には十分な睡眠が必要であるため、園と睡眠の情報を共有することはとても大切です。

自宅での子どもの生活リズムを知ることで、園は理想的な生活リズムを維持できるように手助けしてくれます。

我が家では夜中にトイレやうなされて起きてしまったとき園に連絡しています。お昼寝の時間にもしもまたうなされてしまったりしたら気に留めてくれるかなと考えてのねんのためです。例としてはこんなかんじでしょうか?

「最近は、夜中に何度か目が覚めてしまうことがあるようです。ちょっと怖い話の絵本とか成長にともなって読むこともあるのでその影響でしょうか?」とか「夜中に1回トイレに起きました。トイレトレニングがうまく行っているので、寝ているときのトイレもバッチリです」

家庭での育児の様子

お子さんが自宅でどんな生活の様子なのかは「家庭での育児の様子」などといった項目の自由欄がもうけられているとおもいます。

例えば、トイレトレーニングの進捗状況や週末に参加したイベントの話題などです。お子さんが自分の体験や好きなことなどを自分の言葉で保育士に話すことも発育や成長を促す上でとても大切です。その話題作りのために大切な項目です。

文を書くのが苦手な両親の場合はイラストを交えて書いてもOKです。文書にしなくても箇条書きなどのメモ書きでも大切な内容は伝わります。

我が家はパパ・ママとも絵は下手っぴなので文で書いていました。たとえば初めて食べた食材とかの話で「昨日の夕飯に初めてとろろを食べました。○○(子どもの名前)も父母も口の周りがかゆくならないように最新の注意を払っての挑戦です。味はきにいったみたいです。」や学芸会にちなんで買った絵本の話など「学芸会でやった【おおきなかぶ】の絵本を買いました。読みながら劇の歌を歌って楽しそうです。」とかでしょうか。

欠席や早退・遅刻の連絡

欠席や早退・遅刻の連絡は予め予定連絡シートやアプリなどで連絡することが多いと思います。しかし、急な予定変更もはたらいているご両親にはありがちなのではないでしょうか?

急な発熱などの体調不良は別として、予めわかっている予定はあとから確認できるように連絡帳に記載しておいた方が確実です。

我が家では予防注射や健康診断で早退するようなときは連絡帳の自宅での様子を書く欄にきさいしていました。たとえば「○月○日に予防注射を受けるため、お迎えが15:00の早退になります。よろしくおねがいします。」とか「○月○日に3歳児検診を受けます。お迎えが15:00の早退になります。よろしくおねがいします。」など簡単に事実だけ記載すればOKです。

遅く逆に遅くなる場合は保育士さんのの勤務シフトを変更する場合があります。まずは「○月○日ですが、母の仕事の都合でお迎えが1時間遅くなる予定です。対応くださいますでしょうか?」などと、一旦受け入れ可能かを確認するのがいいでしょう。

電車の遅延など緊急自体の場合はアプリ連絡がオッケーな場合は「大変申し訳ありません。△×線が人身事故で遅延しています。今の状況ですとお迎えが1時間ほど遅れます」とか「大変申し訳ありません。△×線が人身事故で運転再開の目処がたちません。母親にお迎えを代わってもらうことになり、1時間ほど遅れ19:00となります。」事実を簡潔に伝えるようにしましょう。

人身事故で電車が遅れることは不可抗力です。過度に謝罪することはありませんが、急な予定変更となることは確かです。ご両親も園の保育士さんにお詫びのきもちも伝えましょう。

保育園ノート・連絡帳、誰が書く?

基本的にはパパかママが書きます。祖父母が同居している場合、担当してもらってもいいかもしれません。大切なのは誰れが書くのではなくノートを書くことによって家族でお子さんの成長の具合や気づきポイントを共有することです。

その延長線上に園にお子さんの様子を伝える連絡帳があるのです。気がついたことを各々が書くのもいいと思います。

最近は手書き連絡帳ではなくアプリも多い

最近は手書きの連絡帳に代えてスマホのアプリを利用した連絡帳を利用する保育園も多くなってきました。園からの連絡や写真などをリアルタイムに確認できるため、子どもの様子を把握しやすくなります。

アプリに連絡機能がついていて保育園への連絡にも使えるのが楽

アプリには連絡帳の機能だけにとどまらず、チャット機能や連絡機能もついていることが一般的です。スマホの確認だけで園に連絡ができることが最大のメリットです。

従来は園に直接電話をかけたり、メールでの連絡がメインとなっていましたがチャットに近い機能で連絡することが可能です。 

絵やイラストを描けなくなったのがちょっと残念

残念なのがアプリ化すると絵やイラストが描けなくなってしまうことが挙げられます。文書よりもちょっとしたイラストや挿絵などが得意なパパ・ママには残念な流れです。その代わり、多くの連絡帳アプリでは写真をUP機能があります。

イラストの代わりに写真や写真のイラストをアップするのもいいのではないでしょうか?

記入にはタブレットやパソコンのほうが楽なことも

最近はスマホアプリも使用できるパソコンも登場しています。chromebookと呼ばれるパソコンでアンドロイドスマホで使用しているアプリが使用できます。chromebookはノートパソコンタイプとタブレットとして使用できる2in1と呼ばれるタイプが一般的です。

我が家でもchromebookで連絡帳アプリを利用しており、スマホで入力するより楽ちんです。アップルだとiPadのほうが同じ理由で楽ちんなようです。ちなみに園での入力はiPadを使用しているとのこと。

chromebookでのアプリ使用の様子は写真のような感じで、パソコンで携帯のアプリ使っているそのままの感じです。我が家のクロームブックはタッチスクリーン式ではないので一瞬違和感ありました。

しかし、タッチスクリーン式のディスプレイならスマホのアプリそのままです。

逆にスマホのほうが手軽に記入できるよ!という方もいると思いますが、自分が楽だと思うツールを使うのが負担軽減におすすめです。

パソコン?タブレット?
いいえ、chromebookです

  • chromebookはパソコンとしての機能はもちろん、ペンやタッチパネルでタブレットのように使うこともできます
  • 一人ひとりのシーンに合わせて自由に使える全く新しいデバイスです
  • アンドロイドアプリが使えてパソコンのように難しい設定は要りません!

まとめ

  • 4月からお子さんが保育園に通いますよ!っていうパパママ向けに保育園の通園につきものの連絡帳・ノートについてまとめてみました。
  • 連絡帳・ノートはお子さまの園での様子を確認できる貴重なツールです。働くパパママにとっては朝の忙しい時間に書かなきゃいけない手間のかかる作業ですが、お子さまの保育には大切な情報です。
  • 我が家でもなのですが、子供の通っている保育園の連絡帳がアプリになりました。学童保育もアプリ化される所が徐々に増えているみたいです。小学校は。。。数年前まで電話連絡さえNGでしたね。休みのときは近所の子に連絡帳を持っていくのを頼むシステムでした。連絡帳お友達システムで問題点を感じない小学校って破綻しているというがその時の感情です。
タイトルとURLをコピーしました