赤ちゃんの粉ミルクにウォーターサーバーの水やミネラルウォーターを使う理由の巻

子ども関連
uni10さんによる写真ACからの写真
スポンサーリンク

今回はいろはすなどのペットボトルの水とウォーターサーバーを利用したミルクの作り方についてのブログです。我が家ではウォーターサーバーと安全なミネラルウォーターをそのまま使いミルクを作っていました。安全に楽ちんな方法でミルクを作って夜中の授乳を乗り切った経験のご紹介となります。

ミルクの作り方ってどうしているでしょうか?作り置きが不衛生で危険とか、危険な証拠はないとか話題になっています。

赤ちゃんが産まれたばかりのご両親は夜中の授乳など体力的に大変です。ミルクが作り置きできれば少し楽になるのにという発想はよくわかります。しかし赤ちゃんにとって安全が確かめられていないミルクの作り置きをおすすめするのも考えもの。

安全な方法でミルクを作り、夜中の授乳を乗り切りましょう!

夜中に熱湯で粉ミルクを溶かし、水道水で冷やすなんて赤ちゃん泣いているのに考えられないですよね!?

赤ちゃんに安全なミルクとは

赤ちゃんに安全なミルクとは簡単に説明すると次の3点です。

  1. 病気の原因となる細菌やウイルスに汚染されてないミルク
  2. 赤ちゃんの体に負担となる物質が含まれていないミルク
  3. やけどしない40℃までのミルク

これを実現するために、「ミルクを作るときは70℃以上のお湯で粉を溶かし、40℃以下になるまで水で冷まして利用する」と言ったことが推奨されているのです。

細菌などに汚染されていない安全な水が手に入れば、70℃以上のお湯で粉ミルクを溶かし、水を直接加えて40℃以下にしても安全なミルクは作れることになります。

我が家では70℃以上に加熱してあるウォーターサーバーのお湯を用いて粉ミルクを溶かしていました。その熱いミルクに細菌などに汚染されていないペットボトル水やウォーターサーバーの冷水を直接加えます。こうすることで一気に適温の安全なミルクが短時間に完成します。夜中にやけどの可能性のある熱いミルクを容器ごと冷ます作業なんて苦行以外の何物でもありません。こうやって乗り越えるんです…

ちなみに安全な水ってどういう水でしょうか?ミネラルウォーターやウォーターサーバーの水がなんでも使えるわけではないので続きも要確認です。

(ここからは細かい話なので読み飛ばしてもOK)ちなみに推奨しているのはWHOという国連の組織です。WHOは「粉ミルクが細菌によって汚染されている可能性があるので熱いお湯で粉ミルクを溶かし、細菌を殺して、これを容器ごと冷まして赤ちゃんに与えてください。」と粉ミルクの作り方に関してガイドラインを定めています。この英語のガイドラインを日本の厚生労働省はそのまま訳してサイトにアップしています。(細かい話終わり)

【安全な水とは?】ウイルスや細菌に汚染されていないウォーターサーバー、ペットボトルの水

赤ちゃんにとって安全なミルクを作るために必要な安全な水とは感染症の原因となる細菌やウイルスに汚染されていない水です。

水道水でミルクを作る際は沸騰させた水道水で粉ミルクを溶かし、容器ごと40℃まで冷まして作るのが一般的です。

水道水を直接加えてミルクを作らないのには理由があります。水道水にはいっている消毒用塩素を飛ばす必要があること。貯水槽などを利用している集合住宅では細菌汚染などが100%安全では無いことがその理由です。

水道水を一度沸騰させて冷ました湯冷しも沸騰後に細菌が混入する可能性があり、ミルクを作るときには使用しません。

一方、ペットボトルやウォーターサーバーの水の原料は地下水(天然水)だったり、水道水だったりします。大部分の製品は、その水をろ過/加熱殺菌(除菌)を行い、消毒されたボトルへ充填するため製品は安全です。

ボトルに充填する水の殺菌(除菌)方法には何種類かあり、その方法により粉ミルクを作るのに適している安全な水とそうでないものもがあります。

  1. 加熱殺菌処理
  2. RO膜ろ過処理
  3. メンブラン・セラミックフィルターろ過処理

殺菌方法は主にこの3つです。この3つに対応した商品をご紹介していきます。

加熱殺菌処理

加熱殺菌処理は原水に含まれた細菌やウイルスなどの病原体を殺菌したり不活化したりするため加熱処理を行います。

この方法はペットボトル水や天然水のウォーターサーバー用の水として一般的な作り方です。

おなじみのペットボトルの水が加熱処理をした商品です。

「いろはす」は代表的な加熱処理水です。自動販売機やコンビニで手軽に購入できる商品でミネラル分も少なめの「軟水」なので粉ミルクに最適です。

次にご紹介するのがサントリーの「天然水」シリーズです。採水地によって「阿蘇の天然水」、「奥大山の天然水」、「南アルプスの天然水」とラインナップがあります。

いずれも加熱殺菌した商品で「軟水」となっており粉ミルクを調液するのに最適です。

「たけとり家」でよく利用しているのはこちらのビクトリーの「ピュアの森」です。

こちらの商品も加熱処理をしている「軟水」となっておりミルク作りに最適です。

他の製品に比べて価格もリーズナブルなところも嬉しい点です。「たけとり家」ではミルクを作るのにこちらのお水を主に使用していました。

我が家ではウォーターサーバーも検討しました。「ミネラルウォーター安心本舗」の天然水が軟水で加熱殺菌してあり、サーバーも除菌システムがしっかりしていました。

電話オペレーターや配達員の方の対応、キャッシュバックをキチンと支払ってくれるかなどの対応も口コミでは良好でしたのでおすすめです。

RO膜ろ過処理

ROろ過処理というのは穴の大きさが1億分の2ミリメートル程の工業的に作られた膜でろ過処理する事をいいます。

感染症の原因となる細菌類の大きさは1億分の1000ミリメートル程度、ウィルス類は1億分の20ミリメートル程度です。そのためRO膜を通過できずに、ろ過された水は安全ということになります。

赤ちゃん用品店などで売っている赤ちゃん用の水(純水やピュアウォーター)と書かれているものはこの種類となります。

RO膜ろ過処理をする事によってミネラル分も取り除かれているので軟水ということになり、赤ちゃんのミルクに最適です。

ただ、本来は加熱殺菌処理された天然水などよりも低コストで製造出来るにもかかわらず、売値が高めなのが難点です。

ウォーターサーバーの場合はRO膜ろ過処理されたピュアウォーターは他の天然水よりも安価です。そのためペットボトル水を購入するよりおすすめとなっています。

我が家ではRO膜ろ過処理水を扱っているウォーターサーバーの「アルピナウォーター」を利用していました。口コミサイトでオペレーターや配達員の評判が良かったのが利用の決め手です。

利用時に大きなトラブルもなく、オペレーターさんの対応も良好でした。入会のキャッシュバックキャンペーンの支払いも迅速でしたし、退会の対応もスムーズでした。

とてもおすすめのウォーターサーバーです。

メンブラン・セラミックフィルターろ過処理

最後にペットボトルやウォーターサーバーの水として穴の大きさが1億分の200ミリメートル程のフィルターを使用して除菌している水もあります。

細菌類の大きさが1億分の1000ミリメートルなので病気の原因となる細菌汚染は問題なく防げます。ただ、1億分の20ミリメートル程度のウィルス類はこのフィルターを通過してしまいます。

ミネラルウォーターの原料となる井戸水などがウィルス類に汚染されている事はほぼありません。そのため大人が飲むには十分安心です。しかし赤ちゃん用途には万が一を考えて私たちはこの種類のミネラルウォーターを使用しての粉ミルク作りは避けました。

【安全な水とは?】赤ちゃんの体に負担となる物質が含まれていないウォーターサーバー、ペットボトルの水

赤ちゃんが口にする水として細菌類やウイルスなどに汚染されていないことはもちろん大切です。加えて身体や発育に関して有害な物質も避ける必要があります。

ミルクに使う飲料水として注意しなければならないのがミネラル分です。ミネラル分は一定量は赤ちゃんの発育にとって必要ですが多すぎる量は腎臓に負担をかけます。

離乳食を薄味に作るのと同じ理由でミルクに用いる飲料水のミネラル分も多すぎないように管理する必要があります。

目安としては粉ミルクには軟水を用いる事です。軟水とは硬度60mg/l未満の飲料水をいいます。硬度とは飲料水の口当たりに大きく影響するマグネシウムとカルシウムの溶けている量を示す指数です。

硬度の面から粉ミルクにおすすめの飲料水は次の3つです。

  1. 水道水
  2. 軟水のミネラルウォーター
  3. RO膜ろ過処理された純水(ピュアウォーター)

水道水

chappyさんによる写真ACからの写真

日本の水道水は法律により、硬度が300mg/l未満になるように定められています。また、日本の多くの地域の水道水は軟水です。ミネラルの面からは安心して使用できます。お住まいの地域の水道局のウェブサイトなどで水道水の硬度は確認できますので一度確認してみてはいかがでしょうか。

ミルクの作り方として水道水を沸騰させたお湯で粉ミルクを溶かす方法はミネラル分の面からはとても安心です。

軟水のミネラルウォーター

ミネラルウォーターのラベルには軟水、硬水の表示があり、ミルクに使用する際はよく確認してください。日本の水を原料としている製品は軟水が多く、海外産、とくにヨーロッパの水を使用してい場合は硬水が多いです。ちなみに「エビアン」は硬水です。エビアンはフランスで採水された水が原料となっています。

RO膜ろ過処理された純水(ピュアウォーター)

ピュアウォーターや純水と言われるRO膜ろ過処理水は先程ご説明した細菌類やウイルスのみならず、マグネシウムやカルシウムに代表されるミネラル分も取り除かれています。

そのためRO膜処理水は硬度が0(ゼロ)となります。粉ミルクを作るには最適の水となっています。コスト的にもミネラルウォーターと比較すると、安価なためお財布にも優しいのが特徴です。

やけどしない40℃のミルク

赤ちゃんの粉ミルクは概ね40℃以下の人肌まで冷ましてから与える必要があります。水道水を使って粉ミルクを作るときはこれが非常に面倒です。一度沸騰させたお湯で粉ミルクを溶かし、流しっぱなしの水道水などで温度を覚ますのが一般的です。

夜中の授乳やお腹がとても空いているときは泣いていて粉ミルクを冷ますのもままなりません。そんな時に冷たい水を熱湯で溶かした粉ミルクの中へ投入できれば時間短縮になり、赤ちゃんにも親御さんにも優しい状況です。

しかし、水道水を直接添加するのはあまり衛生的ではないためにお勧めできません。衛生的にウォーターサーバーやペットボトルの水を使って粉ミルクを溶かすために「たけとり家」では次のような方法で調乳方法がミルクの作り方です。

70℃以上のお湯で粉ミルクを溶かす

Iris HamelmannによるPixabayからの画像

粉ミルクや哺乳瓶が万が一、細菌等に汚染されていたことを考慮して70℃以上のお湯で溶かすことが好ましいとされています。熱いお湯で細菌等を殺してしまおうという考え方です。

ここではウォーターサーバーの温水機能を用いるのが便利です。多くのサーバーは85〜90℃の温度に設定されているようになっているので、取扱説明書を確認してください。

細菌等やウイルスに汚染されていない常温〜冷たい水を加える

パンダの中のパンダさんによる写真ACからの写真

お湯で溶かした粉ミルクに加える水が病気の原因となる細菌やウィルスに汚染されていなければそのままで大丈夫なはずです。

先ほど紹介したRO膜処理水や加熱処理したミネラルウォーターがおすすめです。

出来上がりのミルクの温度を安定させるために、例えばミルク150ml作るときは、サーバーのお湯80mlと水70mlを加えるなど、予め量を決めておくことがおすすめです。

量があっていれば温度はずれずに安定します。この、手早さが夜泣きする月齢の赤ちゃんとパパママにはプライスレスです。

ウォーターサーバーに本当に助けられた「たけとり家」のお話でした。

【PR】オンラインで学べる産後ダイエットやヨガ教室

  • 赤ちゃんと取り組むレッスンやスキマ時間30分で参加できるレッスンなどラインナップは様々です
  • ニーズに併せて1対1、1対多数のレッスンなどご自分の希望に沿ってチョイスできるのもオンラインレッスンならでは

まとめ

  • 「たけとり家」は共働きで、粉ミルクを作る時間も負担に感じていました。ウォーターサーバーの水やペットボトルの水をうまく活用して時短を図っています。
  • ウォーターサーバーのコストは月2000円くらいです(つい大人が飲まなければ)。時間をお金で買った感じたと思います。
  • この粉ミルクの作り方でお腹をこわすこともなく、元気に育っています!
タイトルとURLをコピーしました