【絶品かぶの浅漬け】簡単!おいしい!家庭で作れる最高のかぶの浅漬けレシピ

料理レシピ
スポンサーリンク

サラダ感覚で作れて、すぐ食べられるかぶの浅漬けレシピをご紹介します。レシピのポイントは塩昆布と昆布茶を活用することで漬け込む時間を短縮し、すぐに食べられます。

塩味しっかりの昔ながらのかぶのお漬物も美味しいですが、サラダ感覚で食べられ、副菜にぴったりの簡単浅漬けもおすすめです。

それでは、レシピご紹介スタート!

【漬物レシピ】すぐ食べられるかぶの浅漬けの材料【塩昆布・昆布茶活用】

かぶ(葉付き)500〜800g
食塩小さじ1/2
お酢大さじ1と1/2
上白糖大さじ1
粉末和風だし大さじ1
こんぶ茶小さじ1
塩昆布ひとつまみ

材料は葉付きのかぶ、食塩、お酢、上白糖、粉末和風だし、こんぶ茶、塩昆布です。辛味がお好みの方は鷹の爪や一味唐辛子を加えても美味しいです。

【漬物レシピ】すぐ食べられるかぶの浅漬けの材料【塩昆布・昆布茶活用】

作り方は簡単で仕込みは30分で終了します。蕪を洗い、葉っぱは小口に切り、水に10分ほどさらし、サラダドライヤーで水切りし、薄く切ったかぶの本体と合わせ、調味料を加え揉み込みます。30分ほどおいておくと水がでてくるので水が出てきたら食べはじめてもオッケーです。

しっかり味がお好みなら一晩〜24時間冷蔵庫に置いて、上がってきた水分を切るようにしましょう。

【かぶの浅漬けレシピ】かぶを切って洗う【作り方ご紹介】

中くらいの大きさのもの3つくらいが作りやすい量です。葉っぱも一緒に漬けたほうが美味しいのでおすすめです。

葉っぱ部分と白い部分を切り離し、ヘタの部分は捨ててください。

葉っぱは軸の根元部分に土が付いていることが多いため、よく流水で洗い流してください。

洗った葉っぱは2〜3cm程度に切り、水にさらしておきます。

葉っぱを水にさらしている時間にかぶの皮をむき、食べやすいサイズに薄切りにします。

かぶの薄さはお好みですが、あまり厚すぎると漬かるのに時間がかかってしまいます。1mm以下がおすすめです。

水にさらしていた葉っぱの水切りはサラダドライヤーの活用が便利です。ない方はざるでよく水を切ってください。

切ったかぶと水切りした葉っぱはポリ袋に入れます。これをキッチンスケールで計ると560gありました。

【かぶの浅漬けレシピ】味付けをして冷蔵庫で漬け込む【作り方ご紹介】

調味液は、かぶに味付けをする前にボールで混ぜ合わせておくのがおすすめです。かぶ500〜800gあたり食塩小さじ1/2、お酢大さじ1と1/2、上白糖大さじ1、粉末和風だし大さじ1、こんぶ茶小さじ1、塩昆布ひとつまみとなっています。

よく撹拌した調味液を、かぶが入っているポリ袋の中に入れます。

ポリ袋の中に空気を含ませ、調味液とよく混ぜあわせます。

調味液がよく混ざったら、ポリ袋のまま容器に入れ、24時間程度冷蔵庫で味をなじませます。もちろん、30分ほどで食べるのもオッケーです。

【かぶの浅漬けレシピ】水切りして完成!【作り方ご紹介】

冷蔵庫で24時間ほど漬けたかぶの浅漬けです。水が上がっているのがご覧になれると思います。

ポリ袋のまま水をよく絞ります。

ポリ袋から出したら、浅漬の完成です。容器に入れ冷蔵庫に保存すれば、5日間ほどおいしく召し上がれます。

【PR】オンラインで学べる料理教室のご紹介

  • CookLIVE(クックライブ)は、オンラインで学べる料理教室
  • Zoom(オンライン会議システム)でご自宅のキッチンから気軽に参加できます
  • Zoomはスマホやタブレットでも無料で使えます!ワイアレスイヤホンがあるとより便利

まとめ

  • かぶの他に大根でもとてもおししい浅漬けが出来ます。
  • 野菜を切るときには、よく切れる包丁を使用してください。かぶの舌触りがとても良くなります。スライサー利用もおすすめです。
  • 水切りをしっかりするのがポイントです。水切りをしっかりすることにより、塩分を控える効果もあります。
タイトルとURLをコピーしました