今日は自宅で作る味噌つけ麺の作り方をご紹介します。「たけとりはうす」のおうちラーメンシリーズとなっています。ご紹介レシピの特徴は酸味の効いたつけ麺の苦手な方におすすめするつけ麺です。
お家で作るつけ麺は美味しい生麺が手に入れば絶品なごちそうになります。今回は神奈川県川崎市の「星川製麺」さんの生麺を使用してみました。
つけ麺の具にメンマ、チャーシュー、煮卵などを添えてみなさんもご賞味ください。
それではご紹介スタート!
【簡単レシピ】つけ麺の材料
材料は上の表で2〜3人前の量です。辛いスープがお好みの方は☆印の豆板醤とウスターソースを追加すると辛味噌つけ麺となります。
豚ひき肉を写真に撮るの忘れてしまいました。
【PR】ネット販売を通じて全国の製麺所から生麺をお届け
- ネット販売を始めている製麺所が続々登場
- ご当地グルメに使用されている麺も手に入る
- バーベキューなどのイベントにも最適
【簡単レシピ】つけ麺の作り方
作り方は簡単です。表の材料を合わせて加熱し、豚ひき肉がスープに馴染んで味がしみてきたら完成です。それでは詳しくご紹介してきます。
つけ汁を作る
上の表の材料を鍋に入れます。豚ひき肉以外は一気入れてしまって大丈夫です。ゆず粉が味のアクセントになっていて材料に加えると一気に香りが引き立ちます。
合わせた材料は沸騰するまで中火で加熱します。沸騰したら弱火にします。
豚ひき肉を入れたら再度中火にし、再沸騰したらまた弱火にします。15分ほど加熱しひき肉に味が馴染んだら完成です。
たくさん食べる気満々なので、どんぶりにつけ汁を用意しました。麺は1人2玉です!
お好みの具を用意する
具はモヤシとメンマと小口切りのネギを用意しました。メンマは自家製のメンマです。「たけとりはうす」でも以前、作り方をご紹介したレシピになります。
参考のブログはこちら:【手作り】本格メンマの作り方【簡単レシピ】
麺を茹でる
今回の麺は「星川製麺」さんの中華太麺を使用しました!なんと豪華に4玉です。「星川製麺」は神奈川県川崎市にある麺製造業の会社さんで、生麺の小売と食堂も経営されています。
とても美味しい生麺を作っており「たけとり家」ではたまに大量買して、自宅の冷凍庫にストックしています。「星川製麺」さんについては後日詳しくブログでご紹介いたします。
お近くのスーパーマーケットで麺をお求めの際は、大勝軒の生麺が今回ご紹介のスープには合うと思います。
【盛り付けしません】湯切りしてそのままで!
今回は麺の美味しさを存分に楽しむために熱盛りにして食べました!盛りつけしないで湯切りしてザルにそのままです。でも、とっても美味しかったです。
【PR】オンラインで学べる料理教室のご紹介
- CookLIVE(クックライブ)は、オンラインで学べる料理教室
- Zoom(オンライン会議システム)でご自宅のキッチンから気軽に参加できます
- Zoomはスマホやタブレットでも無料で使えます!ワイアレスイヤホンがあるとより便利
まとめ
- 酸味のないつけダレの味噌つけ麺の作り方をご紹介しました。辛味がお好みの方は豆板醤を入れてもおいしく、スパイシーなのがお好きな方は「五香粉」をいれても美味しかもしれません。
- 酸味のあるつけ麺のスープがあまり好きではない方、結構いるみたいですね!「ほたて」は大好きですけど。
- つけ麺の麺は「星川製麺」さんの中華太麺を使用しました。美味しい生麺でとてもおすすめとなっています。後日「星川製麺」さんは詳しくご紹介いたします。