紹介する鯛のアクアパッツァは白ワインやハーブなどの食材がなくてもお家にある日本酒や塩コショウでおいしく出来ちゃう簡単な料理です。おまけに最後のお楽しみでパスタが食べられます!
イタリア料理の代表格アクアパッツァ、魚介類をとてもおいしく食べられ、フライパン一つで料理出来るお手軽で人気の料理です。鯛やタラ、すずきなどの白身魚とあさり、トマトやアスパラなどの野菜を一緒に料理してしまうお手軽なメニューです。
彩りの野菜をもちいて鮮やかに仕上げれば、おもてなしの献立にも使えたりもします。鯛を丸ごと一匹使えばめちゃくちゃ映えます。ホームパーティにもピッタリ!
また、魚料理は下処理が大変なのでは?と思うかもしれませんが鯛の下処理はすごく簡単です。この下処理も一緒にご紹介します。
日本酒アクアパッツァの材料
材料は表の通りで2人分です。魚は鯛だけではなく、白身の魚なら何でも美味しく調理できます。マッシュルームはどんなきのこでもOK!マッシュルームの他には、しめじがおすすめとなっています。このレシピのポイントは白ワインの代わりに日本酒を使うことです。日本酒を使っても臭みなくとっても美味しく出来ます。
それでは、鯛の日本酒アクアパッツァの作り方をご紹介!
山内鮮魚店ホタテやカキなどの東北の魚介類を消費者まで直接お届け
【簡単】鯛の日本酒アクアパッツァの作り方
鯛の日本酒アクアパッツァの作り方はフライパン一つで出来る簡単レシピです。レシピのポイントは鯛の下処理をしておく事です。
下処理の後は皮目からフライパンで焼き、野菜類を炒め、蒸し焼きにして完成です。白ワインの代わりに日本酒を使うこともポイントとなっています。
それでは、実際の作業をみてみましょう!
【簡単レシピ】鯛の下処理方法
鯛の下処理は買ってきた鯛の切り身や半身を3%の食塩水に1時間ほど漬けます。
キッチンペーパーで水気を拭き、乾いたキッチンペーパーで鯛を包み、さらにそれをラップで包み冷蔵庫で1~2日程度保管すれば完了です。
調理する時はキッチンペーパーをとったらそのまま、使ってください。水洗いなどをすると余計な水分を吸ってまずくなります。
この下処理の意味は、余分な臭みや水分を取って旨味を凝縮する事にあります。
優れた商品のご紹介です。キッチンペーパーとラップで包む工程を時短できる「ピチット」という商品があります。浸透圧という科学の作用を使用して魚や肉から臭みと余分な水分を取ることが出来るものです。熟成の時間も半日程度に短縮できるために非常におすすめです。
土曜の夜寝る前に作業して、日曜の昼ゴハンになどという作業も楽ちんです。
【簡単レシピ】鯛を皮目からフライパンで焼く
オリーブオイルを熱しスライスしたにんにくと2ふりの一味唐辛子を加えます。にんにくが軽くキツネ色になったら、鯛を皮目から焼きます。これは身崩れしないためです。
下処理の済んだ鯛をフライパンで焼きます。
5分位焼いたら、鯛をひっくり返します。そして、再び鯛を5分位焼きます。
焼き目がついたら、次の調理です。
今回はお休みの日に調理したので魚屋さんから魚を買ってきましたが、普段「たけとり家」では共働きのため、生協の魚の冷凍切り身をよく利用しています。生協は配達サービスが充実しており、お子さんが3歳未満の場合、配達料金が無料もしくは割引になったりして大変お得&便利です。
【簡単レシピ】野菜類を入れ炒める
鯛の切り身にこんがり焼き色がついたら野菜類とアサリを炒めます。焼き色のついた鯛は動かさずに隙間を使って野菜類を菜箸やフライ返しで炒めていく感じです。
野菜類がしんなりしていくまで炒めます。
【簡単レシピ】ふたを閉めて蒸し焼きにする
野菜類がしんなりしてきたら、日本酒と水を入れます。煮立ってきたら5分ほど弱火で蒸し焼きにするので、フタをします。
最後は塩こしょうで味付けをします。きのこ類の味を見ながら微調整して下さい。基本の分量は材料一覧表のとおり、塩小さじ1/2とコショウ2ふりです。
【簡単レシピ】盛り付けて出来上がり
最後は大皿に盛り付けて完成です。鯛の焼き色と皮目の赤が食欲をそそります。とっても美味しかったです。
おまけ
のこりのスープを使ってリメイクパスタを作りました。軽く塩を追加するだけでとっても美味しいパスタに仕上がります。これも簡単レシピです。写真を撮影するのを忘れたのでイメージ画像です。
まとめ
- 日本酒で作る鯛のアクアパッツァの簡単レシピをご紹介いたしました。おつまみにも、夕食のおかずにも、ホームパーティーのおもてなし料理にも活躍の幅は広い料理です。
- 今回買った鯛は1匹1200円でした。40cmくらいで重量1kg程度になると思います(魚屋さんで3枚におろしてもらったので詳しくは不明です)。その半身をアクアパッツァにもう半身を塩焼き、アラはお味噌汁にしました。
- おまけのパスタは魚介の出汁がしっかり染み込んでめっちゃ美味しいです!これもぜったい食べてくださいねー とってもおすすめです。